医療– tag –
-
「細菌・真菌を学ぶRPG」を作成しました!
感染症を勉強するのって丸暗記?働きながら繰り返して覚えるの?感染症は菌種や抗菌薬、組織移行性、各感染の起因菌…覚えることが多くてとっつきにくいですよね!私が学生の頃から「こんなゲームがあったらいいな」と思っていたものを作成しました!是非プ... -
【2018年度】 集中治療専門医試験問題【解答&解説】
2018年度集中治療専門医試験の解答解説です。問題と解答は学会誌から引用。 解説に関しては非公式です。コメント欄でディスカッションできれば幸いです。間違い、ご指摘等があれば教えてください。 ※「テキスト」とは日本集中治療医学会専門医テキストのこ... -
【2019年度】 集中治療専門医試験問題【解答&解説】
2019年度集中治療専門医試験の解答解説です。問題と解答は学会誌から引用。解説に関しては非公式です。コメント欄でディスカッションできれば幸いです。間違い、ご指摘等があれば教えてください。※「テキスト」とは日本集中治療医学会専門医テキストのこと... -
集中治療専門医試験解答/解説まとめ
集中治療専門医試験の解答解説です。問題と解答は学会誌から引用。解説に関しては非公式です。コメント欄でディスカッションできれば幸いです。間違い、ご指摘等があれば教えてください。 【2021年度】 https://hibiseichou.com/icu-test-2021/ 【2020年度... -
【2020年度】 集中治療専門医試験問題【解答&解説】
2020年度集中治療専門医試験の解答解説です。問題と解答は学会誌から引用。解説に関しては非公式です。コメント欄でディスカッションできれば幸いです。間違い、ご指摘等があれば教えてください。※「テキスト」とは日本集中治療医学会専門医テキストのこと... -
尿閉解除後利尿【Post obstructive diuresis】
尿閉はER/救急でしばしば出会いますよね! 導尿して原因検索しておけばいいよね!余裕! なんて言っていると足元をすくわれます!沢山の尿が溜まっていた場合、尿閉解除後利尿(Post obstructive diuresis)をきたす可能性があります。電解質異常や脱水でシ... -
SAT/SBTで早期抜管&予後改善!再挿管は予後悪化!【ABCDEバンドル】
挿管患者の早期人工呼吸器離脱は患者予後を改善します。一方、早期抜管を急ぎ再挿管に至ると患者予後は悪くなります。適切なタイミングや準備をして早期抜管・早期離脱を目指しましょう!また、そのためには日々の適切な管理や評価が必要不可欠です!主治... -
【JATEC】高エネルギー外傷診療の基本【重症外傷対応に自信が持てる!】
ER経験が浅いと高エネルギー外傷が怖いですよね。派手な外傷だと頭が真っ白になりがちです。今回はJATECに準じて、重症外傷の診療のレクチャーを行いたいと思います。これをマスターすれば標準的な外傷診療はできるようになります!!ERや当直に入る研修医... -
【A-line?CVC?】蘇生・心拍再開後の対応やショック患者の対応【薬剤は?】
ERのバタバタした中で効率よく初療を進めていくには、次に何をするかを常に考えておくことが必要です。特に高頻度で出会い、スピードも求められるのは心拍再開(Return Of Spontaneous Circulation:ROSC)後の対応やショック患者への対応だと思います。 シ... -
【基本から】重症患者の急性期における栄養管理【ICUでの素朴な疑問まで】
重症患者の栄養管理は一般病棟の栄養管理と異なる点が多数あります。今回は一般病棟でも使える基本的な栄養管理の考え方(糖質、タンパク質、脂質の話)もお話します。基本的なことも理解してもらって、ICUにおける急性期の栄養管理へとステップアップしてい...
12